イクトスマイムの仲間の日ごろの活動をご覧ください。


      織 物      作品の詳細はこちらをご覧ください。
   

毎週火曜日、毛糸を天然染料で染め、その糸を紡ぎ、マットやタペストリーなどに織り上げています。根気のいる作業ですが、皆さん、この時ばかりは集中して取り組んでいます。できあがった作品は販売もしています。
         


使用例です

 




       造形          

毎週月曜日、こころを描いています。利用者の皆さんの感性が表れ、できあがった作品は芸術そのものです。

    



      音楽療法

音楽は非言語コミュニケーションの手段。言葉で気持ちが伝えられなくても表情で分かります。曲が流れると、何も言わなくても身体が動いてしまいます。

    


      園芸

土との関わりは自然との対話です。農園で育てたいろいろな野菜は新鮮なうちに食卓に。その喜びはみんなで分け合います。花、草木への水やりは色と風で季節を感じとっています。
    



毎日の活動

活動内容
場所
朝食・夕食の配膳・片付け手伝い ユニット
パンを焼く・袋詰め・販売(大学・高校などに出張販売する) パン工房
喫茶店でウエイトレスとパンなどの販売 喫茶イクトス
園芸(屋上・バルコニーなどの植栽手入れ・ハーブ栽培・植木鉢の管理 屋上・敷地内
貸農園で野菜栽培 近隣の農地
買い物(生活必需品など) 商店街・デパート
掃除(掃き掃除・ふき掃除) 建物全体・個室・喫茶店・トイレ
洗濯(洗う・干す・たたむ・しまう) ユニット
リサイクル(近隣の環境整備/缶・ペットボトル・牛乳パック) 作業スペース・近隣
健康管理(ランニング・ウォーキング・散歩・水泳) 城北中央公園・上板橋体育館
外出・外食・喫茶・ドライブ・ハイキング・野球・サッカー 広域な活動(公共機関の利用)
地域行事への参加・イクトスマイム行事の開放
お花見・花火大会・スポーツ大会・月見・フェア・夏祭り・運動会・障害者の日・クリスマス会など 施設内・地元地域




特別活動

科目
内容
場所
曜日
造形 こころを描く
園芸 農作業・植栽手入れ 地元農園・玄関・屋上・ベランダ 月・水・金
手話ダンス 手話でダンス 地域交流スペース
織物 糸を織る 2階作業室
音楽療法 音と遊ぶ 地域交流スペース






総合メニューへ